あなたの装いが未来を変える

ビジネスシーンで輝くための
女性専用オンライン講座


その服装
ビジネスチャンスを逃していませんか?

印象はコミュニケーションでは重要な要素です。

ビジネスシーンに限らず、印象はコミュニケーションでは重要な要素です。ましてや、その後の信頼関係の構築に大きな影響を与える第一印象つまり「ぱっと見た感じ」はあなたのビジネスパーソンとしての評価を左右します。

大事な役割を果たすのが「服装」です

そのときに大事な役割を果たすのが「服装」です。
服装は「自分を表現するツール」ですが、相手から見ると「信頼に値するような、キャリアににふさわしい常識や経験値を持っているか」を測るメジャーになります。

しかし、服装選択に失敗した苦い経験の声は少なくありません。

実際の失敗の声
「私はこれでチャンスを逃しました」

プレゼンテーションでの信頼感を損なう服装

実際にこんな声があります。
Mさん(30代・営業職)は、重要なプレゼンテーションの場で、ジャケットを着ればいいだろうと、ワンピースの上に軽めのジャケットを合わせた服装にしました。しかし、プレゼンで思うような反応が引き出せず、商談は先送りになりそう・・・。そこへ補足を入れてくれた先輩(女性)のおかげで、商談そのものは進むことになりましたが、Mさんば担当から外されてしまいました。

後から聞くと、取引先から「あの担当で本当に大丈夫?」と心配の声があったそう。女性だからなめられたのかな、と思うMさんに上司が苦言を与えました。「今度からはもう少しプロフェッショナルな服装を考えたほうがいいね」

ー確かに、先輩は女性でも逆にその場を救ってくれたことを思い出しました。その先輩の装いは心地よい緊張感が漂う装いで頼りになりそうな雰囲気だったことを思い出したMさんは、自分が女性だからなめられたのではなく、プロフェッショナルに見えるような装いでなかったことが相手先に不安を与えたと悟りました。それが結局自分のプレゼンの内容にも不安を感じさせてしまったことで商談が止まりそうになった責任も痛感したのです。今は服装をしっかり考えているそうです。

昇進の機会を逃していた理由が「服の選び方」だった

Tさん(40代・管理職)は、キャリアを上げていきたいと昇格をめざしていましたが、同期に比べて遅れがちに思っていました。上司との面談では実績をアピールしましたが、上司から返ってきた答えはTさんがリーダーらしくある努力に少し欠けているということでした。そして「言葉でのアピールも必要だが、見た目の説得力がそれ以上に必要なことがある」「キャリアが上がっていくと、仕事のがんばりだけでなく、プラスアルファが必要だ」と注意喚起されたのです。

実はTさんはそれまで服装にあまり興味がなく、ついいつもリラックスした装いを好んでいました。しかし、それがどこか自信やリーダーらしさを感じられない自分にしていたと気付いたTさん。服装をしっかり勉強し服装の選び方を変えました。、成果はすぐに昇格に結びつきました。今まで自分がどう見えるか考えなかったために実力を正しく評価されていなかったとしみじみ思ったTさんでした。


ドレスコードがわからず苦い経験

Aさん(50代・管理職)は、実直な仕事が評価され、順調にキャリアアップをしてきました。責任が重くなり、公の場に出ることもだんだん増えてきたある日、あるチャリティパーティに会社の代表として参加することになったのです。ドレスコードがわからず仕事帰りの服装で行ったところ、思ったよりフォーマルな雰囲気で、それにうまく合わせた服装の参加者が大半でした。

Aさんの無造作なスタイルが浮いてしまったのか、うまく他の人と交流できず、人脈づくりの機会を失ってしまいました。それに加えて、うまく服装を選べなかった自分が無知のように終始気まずい思いで過ごしたことが苦い経験となりました。Aさんは「これからは大人らしい服装選択ができるようになりたい」とドレスコードを含めた服装の勉強をし、今では自信をもって色々な機会に顔を出しています

あなたには
上のような失敗はありませんか?
また
こんなモヤモヤを感じていませんか?

●服のことをあまり知らず、自信をもって装えない
●自分らしさとTPOやマナー、どうバランスを取るのが正解?
●これからリーダーになるのにふさわしい服装をどう選ぶべきかわからない

・・・など



失敗やモヤモヤした気持ちを軽く考えてはいけません。
実は「服装選択の失敗」は、このようにあなたの機会を奪っているかもしれず、これからもまた奪う可能性があります。

× 商談やプレゼンの成功率が下がる
×昇進やキャリアアップのチャンスを逃す
×取引先からの信頼度が低下する
×重要なビジネスシーンで「資質不足」と見なされる

「服装がわからない」
それはあなたのせいではありません

「服装選び」に悩むキャリア女性が多いのには理由があります

実は、多くの女性が「ビジネスシーンでふさわしい服装選び」に悩んでいます。そしてそれには理由があります。

もともと日本では、小中高などの成長期間に制服で過ごすことが多いため、ほとんどの人が服装全般に関する決まり事や選択基準などを自然に知るような環境はありません。社会人になると、男性には「スーツ」という鉄板のビジネススタイルがありますが、女性にはそのような「確実に正解」と言える基準がありません。ビジネスでは長く男性が主役であったため、男性スーツ用のルールは伝統的に承継されていますが、女性用ビジネスアタイア(仕事服)のルールとして成り立っている事柄はわかりにくいのです。

そのせいもあり、女性服のデザインや色、スタイルの選択肢はかなり広く、選び方の技術やセンスがより一層求められるのです。
さらに、大人にふさわしいTPO(時と場所、場面)感覚を持とうとしても、実際に「何が正解か」を学べる場所は少なく、お手本と言えるロールモデルもまだ少ない・・・自己流で試行錯誤するしかないのが現状です。

結果として、誤った服装イメージがのせいでせっかくの機会を損なってしまったり、実力を軽く見られて悔しい思いをする女性が多く存在しているのです。




だからこそ
「ビジネスシーンの服装選び」のための正しい知識を学ぶことは必要です。

服装の選び方やビジネスシーンでの見せ方は、才能ではなく「後天的に学べる技術」です。正しい方法を知り、実践することで、あなたも確実に変わることができます。

今こそ、
服装の力を自分の味方にしませんか。
自分の可能性をもっと引き出すために。



ビジネスシーンで
輝くための
女性専用クラス

「ビジネススタイル講座 for Women」は、信頼を高める女性の仕事服について知る講座。(”クラス”はオンライン教材シリーズの名称です)

このクラスではビジネスのTPOやあなたの意識するステージに合わせたスタイルの身につけ方を具体的に学べます。あなたの個性や強みを分析するためのワークもついています。
この機会に、あなたも服装の力でビジネスチャンスをつかみませんか?

丸山ゆ利絵
プレゼンスコンサルタント

あなたのキャリアを輝かせる
服装の選択方法のすべてを学べる

この内容を知れば、ご自身がどんな失敗をしていたか、これからどうすればいいかがわかります。

ドレスコードの基本

現在のTPOを把握できるようになるためにドレスコードの意味と内容を理解します

ドレスコードとは/フォーマルウェアから現代のTPOを知る/知っておきたい国際的ルール

ビジネスシーンのドレスコード

スケールをあやつるように、「どの場面でどんな服装がふさわしいか」を自在に判断できるようになりましょう。

3つのビジネスシーン/スケールで見るドレスコードのバランス/複雑な女性のビジネスドレスコード/あなたの装いで気を付けたい、これだけのこと

色と柄の格

「色や柄」は品格や威厳の表現に大きな役割を果たします。色・柄を使った、各場面の演出方法を知りましょう。

ビジネスカラーとは/色や柄のイメージが作る「格」/役割で変わる色使い/色で感じる「○○感」/リーダーの色/質感や素材感の区別/由来から考える各合わせ

靴と小物のTPO

靴や小物は見られやすく、イメージ演出としてもマナーとしても重要な区分です。気を付けるべきポイントを理解しましょう。

基本の靴の形/3つのシーンで見る靴のTPO/ストッキングのお話/バッグのTPO/知っておかなければならない「コーディネートの原則」/アクセサリーと時計のTPO

あなたの服装戦略

ビジネスの服装は戦略的に選びましょう。自身が意図するあなたのイメージを考えます。

あなたが選ぶべきイメージは?(イメージキーワードワーク)/あなたが目指すタイプ、今無意識に選んでいるタイプはこれ/イメージの方向付け/あなたのクローゼット

コーディネートとディテール

ビジネス服には人の印象を変えたり、品格を左右したり、TPOに合う合わないを決めるディテールがあります。演出に役立てましょう。

色の心理/なめられる?要素/女性の印象を左右する○○の出し方/衿の印象に注意/スカートのディテール

ビジネススタイル for Women を学ぶと得られる5つのメリット


1 印象の向上による信頼感や高い評価の獲得

2 存在感アップによるビジネスチャンスの拡大

3 自信を持ってリーダーシップを発揮できる

4 対外的な場面でのアピール力がつく

5 国際的な服装感覚の習得

ビジネスシーンで一目置かれる装い、
自分を効果的に表現できる装い、
その秘訣を実践的に学べます。

受講者の声

この内容を学んだ方のお声をお届けします。変わったのは服の知識だけでなく、マインドや環境もかもしれません。
「常識」を知れた

管理職 36歳

服装のことは今までの生活の中で得た知識しかなく、どこか手探りで不安だしモヤモヤしていた。.この講座で「モノがわかった大人」は持つ服装の常識がわかり、選ぶのに自信がついたし、作戦を練るのが楽しくなりました。しっかりと自分の戦略をもって成功の服を選んでいきます。ありがとうございました。

ステップアップできた

管理職 41歳

会社はカジュアルOKなので、自分にとってラクな服装ばかり選んでいた気がする。でもそのために自分にとって何が必要かわからなくなったときにこの講座に出会い、自分の考え方の甘さを知って少しショックだったが、服だけでなく考え方全般が積極的になれた。3か月で昇格チャンス来ました。ありがとうございます。.

やはり基本が大事

管理職 45歳

リーダーとしてふさわしい服装が知りたくて受講したが、私は全然服の基本を知らなかったのだと思いました。
TPO成り立ちや理由もよくわかって、あやふやだった知識もはっきりしました。服を選ぶときの判断力もついた。今は服の買い替えを進行中。次のステージに向けてがんばります。

ビジネスシーンで一目置かれる装い、
自分を効果的に表現できる装い、
その秘訣を実践的に学べます。

詳細とお申し込み方法

以下の内容をよくご確認になり、お申し込みください。

商品の概要

オンラインで利用できる自主学習用の教材シリーズです。印象コントロールをはじめとするビジネススキル向上を目的とし、1年間アクセス可能なカリキュラムを提供します。

学習形式

これはオンライン教材です。

●教材はすべてオンラインで提供されます。インターネット接続が必要です。スマートフォン、タブレット、またはPCでご利用いただけます。

●ご覧になれるのは専用サイトです。お申込みが完了するとサイトへログインするためのIDとパスワードが付与されます。

利用期間

ご利用開始日から1年間、無制限にアクセス可能です。

お申込み~ご利用開始

1 【お申し込み】

 

下にあるお申込フォームから、ご利用をお申込ください

2 【お支払い】 

  

すぐ自動返信メールが届きます。そのメールの記載に従い、お支払い手続きをお願いします(お申し込みから7日以内)

3 【利用開始】 

 

お支払いが確認できましたらログインIDとパスワードをお知らせします。それを使って専用サイトにログインし教材利用を開始してください。

※お支払い確認後最長3営業日以内にお知らせいたします。(夏季・冬季休暇中は異なります)

料金のお支払い方法

オンラインでのクレジットカード決済または銀行振込が可能です。

ペイパル |VISA, Mastercard, JCB, American Express, Union Pay, 銀行

料金

39,600円(税込)

講師サポートの有無

基本は自主学習用の教材ですが、希望される場合は、下記の会員登録を選ぶことで講師からのアドバイスを受けられます。

●ICHIRYU club プレミアム会員=パーソナルオンラインセッションが毎月無料他(11,000円/月)


【会員登録方法】
スタート後、制度の詳細や登録方法をご案内しますので、ご検討の上ご登録ください


推奨視聴環境

動画や音声を視聴する場合は10Mbps以上のインターネット接続を推奨します。また、Edge Chrome,Safariいずれかのブラウザの最新バージョンでのご利用を推奨します。


プライバシーの保護

お客様の個人情報は厳重に管理し、第三者に提供することはありません。また、お申し込みのクラスの受講に関するご連絡以外で利用させていただくことはありません。

こちらもご覧ください:「法令等に基づく記述」


返品・キャンセルポリシー

デジタル商品の特性上、お申込み後の返品・返金は受け付けておりませんのでご了承ください。

こちらもご覧ください:「法令等に基づく記述」


重要な注意事項

教材の内容は著作権で保護されています。万が一、無断転載、共有、二次利用、あるいはお申し込み者ご本人以外の教材へのアクセスを弊社で確認した場合、当該利用者の利用をただちに差し止めます。またその場合は法的な措置を講じることがありますので、ご注意ください。


ビジネススタイル for Women

お申込みフォーム



 

●この商品の価格は39,600円(税込)です。

お申込みになると、1~2分以内に
 お支払情報などを記載した自動返信メールが折り返し届きます。

●自動返信メールを受けてから
 7日以内に料金をお支払ください。

●お申込みとお支払が確認されますと、
専用サイトログイン用のIDとパスワードが送られてきます。













性別
  





商品名

↓必ずチェックを入れて下さい














都道府県









ご職業/役職



規約への同意



「クラス」について

「ビジネススタイル for Women」は フレキシブルに学べる自主学習用の教材シリーズ「クラス」のひとつです。「クラス」は充実した内容と柔軟な学び方をご提案します。
特 徴
  1. 自由な学び方=独学で進めることも、必要に応じてコンサルタントのサポートを受けることもできます。
  2. 1年間アクセス可能:=学習教材は1年間いつでもアクセス可能。ご自身のペースで進められます。
ご利用の流れ

1.申し込む

「クラス」に申し込むと、あなたを受講用サイトに登録し、IDとパスワードを発行。それを使って1年間いつでもご覧になれます。最短2営業日で受講スタートができます。




2.サポートの追加(オプション)

基本的には教材を自主学習用としてご覧いただきますが、以下のオプションでさらなるサポートを受けることも可能です:

  1. ●パーソナルオンラインセッション: 講師から個別に直接アドバイスや指導を受けられるOne on Oneのセッション。 もちろん、相談できる範囲も広がります。

詳細については、下記「会員登録してサポートを受ける」をご覧ください。.

会員登録してサポートを受ける

会員登録をしてオンラインサロン「ICHIRYU club」プレミアム会員になると、下記のようなアドバイス・指導サービスが受けられます。
プレミアム・メンバー
  • ◆月1回パーソナルオンラインセッション無料(33,000円相当)
  • ◆グループセッションにも無料で参加可能
  • ◆受講クラスをずっと閲覧可能

プレミアムメンバーとして登録すると、パーソナルオンラインセッションを毎月無料で利用可能。パーソナルオンラインセッションは: 講師から個別に直接アドバイスや指導を受けられるOne on Oneのセッション。 成長可能性が広がります。

●月額課金制
●退会自由

こんな方に向いています

●管理職、営業職、士業、コンサルタント、接客の仕事が多いなど、客観的なフィードバックによって成果が上がりやすい方方
●サポートがあったほうが学ぶ意欲や効率が上がりやすい方

このサポートのお申し込み方法は、受講開始のメールで詳しくお伝えします。

「存在感」はビジネススキルである

お申込みの前に「法令等に基づく記述」をご確認ください

ご質問・ご相談はお気軽に

お問い合わせ・ご相談フォームへ