研修メニューやパーソナルトレーニング

エグゼクティブプレゼンスの個人対象メニュー

グローバル化
企業ブランディング、
人材の活性化にマスト。

ビジネス先進国で「上に立つ人の資質」「リーダーシップの重要な要素」とされるエグゼクティブプレゼンスは経営トップやリーダーには必ず必要なスキルです。しかし、必要とするのはごく限られたトップやリーダーだけではありません。 キャリアを進めるすべてのビジネスパーソンにとって身に着ける価値があり、またビジネスに直接役立ちます。また、海外では、対等の相手と認められるために欠かせない「資格」です。

それが感じられない人材は、個人では機会損失、また企業や組織に対してはブランドの棄損となる可能性があります。何より後進や部下が目指す存在として、その存在感は常に問われているのです。

今やグローバル化、企業ブランディング、人材の活性化にマストです。
企業単位でエグゼクティブ研修お考えの方へ、研修やトレーニングのメニュー、無料相談などはこちらでご覧ください

エグゼクティブプレゼンスとは

エグゼクティブプレゼンスとは「上に立つ人の資質」「リーダーシップの重要な一部」とされる、存在感や雰囲気、風格や重みを指します。
簡単に言えば、「できる」「プロフェッショナル」「頼りがいがある」「影響力」「オーラがある」と連想させるような自然に信頼や期待を引き寄せる「感じ」のことです。

もっと詳しくはこちらへ↓
●「グローバル基準でのビジネス姿勢が問われる時代のビジネススキル」

「エグゼクティブプレゼンス」 
研修を実施した企業ご担当者のお声

「外見だけでなくマインドセットまで。幹部に一段と頼りがいが増した」

(情報/IT)


「それぞれに自信と信頼感が増し、商談の進め方やプレゼンテーションの仕方に研修成果が出ている」

(コンサルティング)


「参加者のアンケートでは幹部昇進の意欲が増し、ゴールがよりクリアになったとの評価が目立つ」

(金融)


「研修参加者は良い意味で緊張感が増し、本当に存在感に変化が見られる」

(情報/IT)


「参加者のアンケートでは「受けてよかった」が100%で、今まで受講した研修の中でいちばん役だったという感想もあった。

(情報/IT)


集団研修プラン

下記パッケージプランを中心に、御社の課題や目標を伺い、最適な導入や進め方をご提案します。

Aタイプ=講演形式(90分)

エグゼクティブプレゼンスの概念や現状を理解していただき、修得の意欲を刺激する内容です。

Bタイプ=4時間

エグゼクティブプレゼンスの概念と現状の課題を理解いただいた上でベーシックな要素を身につけていただきます。

Cタイプ=8時間(4h×2)

エグゼクティブとしてのご自分を見直し、印象コントロールまでマスターしていただきます。オンライン教材などフォロー体制が充実。

個人トレーニング用プログラム

One on Oneで行う個人トレーニングです。
多忙などで集団研修の参加が難しい方を対象とする場合に選ばれています。

エグゼクティブプレゼンスを早期に身に着け、磨くための
パーソナルなトレーニング&コーチング「プログラム」

「プログラム」とは、コンサルタントがおひとりおひとりを担当して(One on One)進めて行く、パーソナルなトレーニング&コーチングのコースです。もともと忙しいエグゼクティブができる限り早期にエグゼクティブプレゼンスをエグゼクティブプレゼンスを身に着け、磨けるように設計されています。体系的なステップをベースにしながら、その方にあった細やかなアドバイスができ、大きい向上効果を実感できます。

アルティメット エグゼクティブ プログラム

経営者やトップリーダーとしてふさわしいマインドや振る舞い方を 一括で食事マナーまで余すところなく身につけ、余裕と自信を深めるプログラム。

エグゼクティブ プログラム

世界で通用するアピアランス、振る舞い方、 マインドセットを身につける、プレゼンテーションも磨く、活躍するエグゼクティブに最適なプログラム。

ブレークスループログラム

多忙なビジネスパーソンに最適な、オンライン完結型の画期的なプログラム。

フレキシブルな自主学習用教材「クラス」

「クラス」は、フレキシブルに学べる自主学習用の教材シリーズです。
独学で進めることも、必要に応じてパーソナルコーチングなどコンサルタントのサポートを受けることもできます。 単元ごとのリマインドメールが記憶に定着しやすい工夫が施してあります。学習教材は1年間いつでもアクセス可能。ご自身のペースで進められます。

無料 オンライン相談

オンライン(Zoom)で直接ご相談を承ります【無料】


ご希望の場合は、下のメールフォームからご連絡ください。
その際、「お問い合わせ内容」に以下の情報をお書き添えいただけますようお願いいたします。

1 御社名
2 御社の公式サイトURL
3 ご連絡先お電話番号


ご連絡をいただきましたら、
無料オンライン相談のお申込み方法を折り返しご返信いたします。



ご連絡用フォーム












お問い合わせの種類











メールアドレスを当社あるいは当社グループからの情報提供に利用させていただいてよろしいですか?





御社の課題や目標を ぜひ直接お聞かせください

関連書籍のご案内